第7回ワークショップ「マッチング理論の実用」

オークションラボでは、ビジネスパーソン向けに定例ワークショップを開催しています。これまで6回開催して、盛況が続いております。第7回目を6月20日(木)の19時から開催します。スピーカーは坂井豊貴・慶大教授です。会場は、有楽町・日比谷駅からすぐの「Place 171」。(株)Dolphins と(株)デューデリ&ディールのサロンスペースです。

近年、オークションまわりの研究と、実務のコラボレーションは、世界的に盛んになってきています。しかし日本でその動きはほとんどありません。初めての方、前提知識がない方も大歓迎です。どうそ気軽にお越しください。

マーケットデザイン(という学問分野)では「使える場面はなかなか無いが、使えるときは超強力」なメカニズムがいくつか開発されています。今回は、前回に引き続き、マッチング理論の実用の話をします。腎移植マッチング、肺移植マッチング、そして賃貸住宅マッチングについて説明します。とくにこうした実用で有力なTTCアルゴリズムについては、時間を割くつもりです。今流行りの「マッチングサービス」でTTCアルゴリズムを使えないかなあと思うのですが、いかがなものでしょう。また、ゲストとして、株式会社エスクロー・エージェント・ジャパンの方をお招きして、考えているマッチングサービスの話を聞かせてもらいます。


本ワークショップは純粋に交流を目的としており、何かの販売(やそれに類すること)は行われません。参加費は無料、参加は事前登録制です。メールでauction-lab@dd-d.jp(担当:藤)まで、①お名前 ②ご所属 ③ご職業④連絡先 を記載のうえ、ご連絡ください(GWの10連休中は、返答が遅くなることがあります)。

Auction Lab

オークション・ラボは「オークション」のビジネス活用を考えるビジネスパーソンと研究者の交流スペースです。オンラインで情報を発信するとともに、オフラインでのワークショップを開催しています。